

2005年9月29日(木)阪神がセ・リーグ優勝を決めた直後、明石海峡大橋は祝勝アーチ(トラ柄)に変わった。ライトアップは10月1日まで
日没から始まり、毎時30分から5分間はリーグ制覇を祝福して紅白のしま模様に、毎時ちょうどにはこれまで通り虹色になった。
メインケーブルは、光の3原色である赤・青・緑のランプをワンセットにして、いろいろな色で、ケーブルの曲線美を表現しています。また、色彩の変化により、季節の変化や時間の変化等も表現できるようにしています。
冬(1月・2月・3月)日没〜23:00

年始 1月1日〜1月3日 イベントパターン(日没〜24:00)・・・・・・・レッドトップ

平日パターン・・・・・・・パールイエロー 舞子ビラより

1年を通じて、土曜・日曜・祝日パターン・・・・・・・グリンブルー 日没〜24:00 大蔵海岸より

1年を通じて、夕方/5時、6時、7時の時報パターン(毎正時から5分間点灯)・・・・・・・虹色1

1年を通じて、夜/8時、9時の時報パターン(毎正時から5分間点灯)・・・・・・・虹色2

1年を通じて、深夜/10時、11時の時報パターン(毎正時から5分間点灯)・・・・・・・虹色3

時報パターン(毎30分から5分間点灯)・・・・・・・宝石1(1月)ガーネット

時報パターン(毎30分から5分間点灯)・・・・・・・宝石2(2月)アメジスト

時報パターン(毎30分から5分間点灯)・・・・・・・宝石3(3月)アクアマリン

震災記念日 1月17日(時報パターンは入りません) イベントパターン(日没〜24:00)・・・・・・・パールホワイト

水仙の季節 2月1日〜2月5日 イベントパターン(日没〜24:00)・・・・・・・スイセン
春(4月、5月、6月)日没〜23:00

平日パターン・・・・・・・パールグリーン

時報パターン(毎30分から5分間点灯)・・・・・・・宝石4(4月)ダイヤモンド

時報パターン(毎30分から5分間点灯)・・・・・・・宝石5(5月)エメラルド

時報パターン(毎30分から5分間点灯)・・・・・・・宝石6(6月)パール

桜の季節 4月1日〜4月7日 イベントパターン(日没〜24:00)・・・・・・・ピンク

ゴールデンウィーク前期 4月26日〜4月30日 イベントパターン(日没〜24:00)・・・・・・・グリーントップ

ゴールデンウィーク後期 5月1日〜5月5日 イベントパターン(日没〜24:00)・・・・・・・グリーン アジュール舞子より
夏(7月・8月・9月)日没〜23:00

平日パターン・・・・・・・パールブルー 大蔵海岸より
時報パターン(毎30分から5分間点灯)・・・・・・・宝石1(7月)ルビー(1月と同じ点灯色)
時報パターン(毎30分から5分間点灯)・・・・・・・宝石5(8月)ペリドット(5月と同じ点灯色)
時報パターン(毎30分から5分間点灯)・・・・・・・宝石3(9月)サファイヤ(3月と同じ点灯色)

神戸まつり 5月17日〜5月19日(期間は変更する場合が有ります) イベントパターン(日没〜24:00)・・・・・・・アジサイ

海の日 7月20日 イベントパターン(日没〜24:00)・・・・・・・ブルー

夏休み前期 8月6日〜8月10日 イベントパターン(日没〜24:00)・・・・・・・スカイブルートップ

夏休み後期 8月11日〜8月15日 イベントパターン(日没〜24:00)・・・・・・・スカイブルー
秋(10月11月・12月)日没〜23:00

平日パターン・・・・・・・パールピンク
時報パターン(毎30分から5分間点灯)・・・・・・・宝石2(10月)オパール(2月と同じ点灯色)
時報パターン(毎30分から5分間点灯)・・・・・・・宝石4(11月)トパーズ(4月と同じ点灯色)

時報パターン(毎30分から5分間点灯)・・・・・・・宝石7(12月)トルコ石

紅葉の季節 11月1日〜11月7日 イベントパターン(日没〜24:00)・・・・・・・オレンジ

ルミナリエ 12月6日〜12月25日(期間は変更する場合が有ります) イベントパターン(日没〜24:00)・・・・・・・ルミナリエ

年末 12月29日〜12月31日 イベントパターン(日没〜24:00)・・・・・・・レッド
大みそかカウントダウン特別点灯・・・31日23時30分から30分間、4分ごとに色が変わるほか、日付変更の11秒前、両端から順次消灯。1月1日0時、真ん中から点灯が始まる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

2002年度のルミナリエです。
←前に戻る ●ロマンチック神戸 →次ヘ 新館はこちら